http://nakaefuufu.hatenablog.com/entry/2016/06/17/105801nakaefuufu.hatenablog.com
とある記事を読んでいて、彼女に食事マナーで怒られたことを思い出しました(笑)
彼女の手料理
彼女とは遠距離恋愛で、自分が病気で迷惑をかけていますが、今もまだお付き合いをさせていただいています。
東京にいる頃は、1ヶ月に1回、自分が会いに行くという生活をしていました。
彼女のお家に泊まることが多かったのですが、何回か手料理を作ってもらったことがあります。
因みに、二人でデートするときはほとんど外食です。
会える時間が少ないこともありますし、日頃彼女が自分で料理していることを知っているので、会う日ぐらいは料理の手間を省かせてあげたいという気持ちもあるからです。
ですので、彼女が家事全般が出来る子なのは知っていますから、料理についても心配はしていないです。
ごはん粒を残さないで!!
さて、何回か手料理を作ってもらったのですが、「こんなのしか作れなかった」と言って出してくれた物でも十分美味しかったし、「美味しいよ」と話をしながらご飯を食べていたのです。
そこまでは良かったのですが、ご飯を食べ終わった後に注意されました。
それは、「ごはん粒を残さないで!!」でした。
言われるまで、全然気にしてませんでした。
彼女の親戚が米農家らしく、ごはん粒を残すことに抵抗があったのです。
私の家庭では、あまり言われたことはありませんでした。
テーブルマナーは一通り教えてもらったつもりです。
例えば、箸の握り方から始まり、箸の使い方(寄せ箸や差し箸はダメ)や、口を開けながら食べたらダメ(くちゃくちゃ音を立てるな)とか、スープを飲む時のスプーンの使い方まで教わりました。
その中で、皿に残ったものをかき集めて食べるのはタブーというような感じのことは言われたことがありました。卑しい感じがするため。
どこかこれが自分の中に残っていて、それ以来、茶碗のごはん粒を集めて食べることはしなくなりました。
ですがですが、彼女はお米生産で有名なところのご出身なのでそれが許せないのです。
確かにそうだと思い、何度か直そうと頑張っているのですが、やはり習慣は難しいもので気を抜くと「ごはん粒が残ってるよ!!」と柔らかく注意されるのです。
ほんとにごめんなさい;
因みにですが、私はクチャラー(くちゃくちゃ音を立てて食べる人)が大嫌いです。
これは苦手を通り越して、ぶち殴りたくなるほど嫌いです(笑)
外食していて周りにクチャラーがいた場合は、「飯が不味くなった」と言って食べているものを残して会計を済ませるほどです。
もったいないと言われるかもしれませんが、あの音を聞いてるだけで自分の食べている物の味まで変わる感じがして嫌なんです。
ですので、まだ食べ終わっていないのに、いきなり席を立って会計を済ませる人がいたら私かも知れません(笑)
我が家の文化
あと付き合い始めてしばらくしてから知ったことなのですが、彼女のお家には、My箸、Myコップなどなどがあるらしいのです。
いやぁ。それはそれは驚きました。
何しろ、私の家では他人の使っていた箸で、ちょっとつまみ食いするくらいですから;
自分専用の箸やコップなどありません!!
妹が買ってきたコップを、父親や私が当然のように使っているということが日常茶飯事です(笑)
その逆も然り。
ですので、何も気にせず彼女が飲んでいたコップで水を飲もうとしたら、「抵抗ないの?」とキョトンとした顔で聞かれました。
寧ろ、「はへ?何が?何のこと?」と聞き返したぐらいです。
お家によって違うものだなぁ・・・
私のお家が変なのかな?