今日、少し無理なお願いを配達のお兄さんにしてしまいました。
ちょっとした私のミスが原因なんです・・・
通話プランを購入する
先日、SAMURAI 麗(REI)を買ったことを書いたと思います。実はSIMもFREETELを使っています。
そこで、通話に関するプランについて改定(品質改良を含む)があったらしく、新しい通話プランに入り直せ!みたいなことになりました。
しかも、新しい通話プランを使うには新規でお金を払えと・・・えー!?
1000円なんですけど、ちょっとムッとしました。
チャットで質問を投げかけたのですが、私がかなり突っ込んだ内容を聞いたためお手上げだったらしく、サポートセンターの人は丁寧に対応してくれたんですけど、直接電話をかけてくれと言われました。
電話をかけても、かなり電話が集中しているらしく誰も出てくれない。
仕方ないので、チャットで説明された通りに現在の通話プランを解約し、新しい通話プランの購入を行うことにしました。
Webからポチッとな
まぁ・・・このプランは契約しなくても通話できます。
電話番号の頭に特殊な番号を付けて発信すると、通話料が半額になるよという付加的なプランなんです。
無いより、有ったほうがいいなと思ったんで、FREETELのWebページからログインして、そのパッケージを購入しました。
シリアルコードみたいなものが入っていて、それが郵送されてくるという感じです。
もともとFREETELと契約しているので、既に私のクレジットカードや住所等の情報は向こうは知っています。
ですのでWebページで購入をポチッとすると、「購入完了」と表示され、発送しましたよ的なメールも来ました。
あれ・・・まてよ? 住所やばくない?
それをしたのは、一昨日のこと・・・
今日になって、あることに気づいたのです。
あれ?購入時に住所を入力してなくない?
FREETELと契約した時は、当然ながら東京の住所で登録してます。
やべー!!俺、実家にいるじゃん!永遠に届かないじゃん!!
クロネコヤマトで発送したとメールが来たので、急いで荷物追跡機能で確認。
すると・・・既にポスト投函済
/(^o^)\ナンテコッタイ
一番は、私が配達先住所に注意していないことが原因なんですけど、FREETELの購入確認ページに発送先住所等の表示はなかったと思います。(見落としてなければ・・・)
あがが・・・どうしよう;
ダメ元で連絡してみる
追跡機能で見てみると、投函されたのは今日らしい。
だ・・・ダメ元で集配所に連絡してみよう・・・
ちょっと確認してみます
クロネコヤマトのお客様サポートセンターに電話を入れてみました。
配達された住所に事情があって今はいないこと。なので、それを別の今の住所に再配達してくれないか?との趣旨で説明しました。
向こうは、かなり困った様子。
配達済みですし、再配達なんで料金もかかりますし・・・と丁寧ながらも断りたい様子。
分かります!私が無茶行ってるのは分かります!
「えっと・・・管理人さんもいるので、事情を言ったら受け取れると思います。あと、再配達で料金がかかるのは全然構いませんから!」とお願いをしたところ、確認をとるので再度連絡しますとのこと。
無理かもなぁ・・・と思いながら電話を切ったのでした。
配達済みなので難しいです
電話がかかってきました。
どうやら、その集配所の責任者の人みたいです。
「一度配達が完了しましたものを、管理人の方がいても受け取ることは出来かねます。再度、その管理人の方から発送をして頂くことなら出来ますが・・・」
そりゃそうだ・・・
無理言ってすみませんと伝えて電話を切りました。
配達の兄ちゃんから電話が来る
それからちょっと時間が経って、実家に電話が来ました。
母が出たのですが、私に代わって欲しいとのこと。
クロネコヤマトさんだよ?と言って渡され、私は電話に出ました。
すると・・・「今、Milkさんのポストから届けた荷物引き抜けたんで、●●(実家の住所)に届けられますよ?」
それは、いつも私の住んでいる区域を担当している、クロネコヤマトの配達の兄ちゃんの声でした。
えええ?!わざわざ、俺の家まで戻ってくれたの??
感謝っ・・・・! 圧倒的感謝っ・・・!
マジでびっくりです。
こちらの無理なお願いに対応して頂き、本当に感謝でした。
そして、さらっとそれをこなすところが格好良い!!マジでイケメン。
私が女性なら惚れていたな。
人情って大事だな
今回言いたいことは、お客様が言ったことは絶対にやれよ!的なことを言ってるんじゃないんです。
お客様が困っている時に、少しでもなんとかしてあげようと思って努力してくれたことに感動しました。
だから、「それはちょっと対応しかねます。」と言われても当然の話で、全然クロネコヤマトさんに非は無いわけです。
言われた通りの仕事しっかりしてますし。
でも、融通を効かせてくれて、そして機械的に人を扱わない態度に久しぶりに接することが出来て、感動しました。
東京で仕事してて、東京の人たちって人間関係が希薄だなって凄く思っている毎日でした。
仕事に関してかなりドライです。
また、同僚に対してもドライなんです。確かに、ずけずけとプライベートに入ってこられるのは嫌ですけど、自分のことさえ良ければいいという感じがにじみ出てて、周りがどうなっていようと自分には関係ないみたいな空気が漂っていました。
それが私は耐えられなかった。困っている人がいるのに、「どうしたの?」とか「なにかあった?」って一言かけてあげるだけなのに・・・
何故かそれをしないのです。私にはその環境が異常に思えて、何年経っても慣れませんでした。
後は、人を扱う時の態度も理解が出来ないことが多かったですね。
チームメンバ(協力会社さん)は、家に帰れば自分たちの製品を購入するユーザになる可能性があります。
また、そこからまわり回って、自分たちの会社の評判は各方面へ浸透して行くのです。
それを知らない人が多い。サラリーマンの感覚ってそういうものなの?って衝撃を受けました。
圧迫面接なんてその典型ですね。私はリクルータをしていましたから、私の会社はそういうのはありませんでしたけど、中にはそういう会社もあるみたいですね。
私が尊敬する土光敏夫は、そういった圧迫面接等は嫌っていました。何故なら、面接した学生のほとんどは東芝製品を家庭に持っていたからです。彼らは将来の大事なお客様なのです。ですから、どういう結果を伝えるにしても、大事に扱って自分たちのファンなってくれるように努めよと人事に話をしていたようです。
誰でも、自分のお客様になり得る。それを認識していないサラリーマンは多いように思います。
私は自営業でしたので、そこは厳しく言われていました。自分は家の看板を背負って歩いていること。だから、たち振る舞いによって父の仕事に傷を付ける可能性があること。また、誰でもお客様になり得ること。
それは徹底して教えこまれていたように思います。
まぁ・・・私の話はともかくとして、東京では人間関係が希薄というか無機質な感じがしました。
今日は、そんな中、久しぶりに人情を感じて嬉しかったという話です。クロネコヤマトさんのファンになりました!
もちろん。今後は、こういうことが無いように、私が注意しないといけないんですけどね;