Milkのメモ帳

日々の思いつきを忘れないようにのメモ用です。

Milkのメモ帳

【ストレングスファインダー】自分の「強み/長所」を5つ見つける方法。


f:id:maxminkun:20180222125315p:plain

こんにちは。Milkです。
皆さんは、「ストレングスファインダー」という言葉や本を知っていますか?

もしかすると、一度は耳にしたことがあるかもしれません。

これは、本として出版されています。

何を知ることが出来るのでしょうか?

それは・・・自分の強み!

34種類もの強みが列挙されており、質問に答えることによって「自分の強み」を理解出来るというものです。

ある意味では、長所と捉えることが出来るでしょう。


ストレングスファインダー

「ストレングスファインダー」とは、アメリカの世論調査と組織コンサルティングのギャラップ社が開発したツールになります。

自分の「強み」を理解できると何が良いのでしょう?

もともと、「人が活力ある状態で働くにはどうしたら良いのだろう?」という部分が出発点でした。

調査を行ううちに、多くの人が自分の弱い部分を平均に近づけるために時間を割いているという点が浮き彫りになってきました。

では、自分自身の「強み」を活かした状態で働くのと、「弱み」を平均に近づけるよう努力して働くのと、どちらが効率が良いのか?

長年の調査の結果、「弱み」を努力して平均に近づけることは、「強み」を活かすことよりよっぽど困難であるという見解に行き着きました。

苦手なことを克服することを全放棄するということではありませんが、自分に備わっている「才能」に注目して、それを磨くことに時間を割く方が、より活力を維持して仕事に打ち込めるという結論に至ったのです。

これは、得意とする分野を理解し、自分に合った形で仕事を適合させることにより、過度なストレスを防ぐ効果もあります。

何より、苦手な分野を行い続けることは、ストレスをどんどん増やして行くのです。

同じ仕事でも、自分に合った形で行うことができれば、スムーズにかつストレスは少ない状態で行うことが出来ます。

どんな部分が自分の強みなのか。

それは、自分を知ることにつながり、そして自分のやる気を持続させるヒントとなるのです。

自分の強みに日常的にフォーカスしている人は、仕事に積極的に取り組む確率が6倍も高いそうです。
こうした人は、個人の仕事、チームの仕事の両方で、より高い生産性を発揮します。
さらに、質の高い生活を送っていると報告する可能性が3倍以上高いとされています。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

どのように調べるの?

「ストレングスファインダー」の冊子には、1つのコードが付いてきます。

これを、Webサイトにアクセスして入力します。

全部で177個の質問に答えると、あなたの上位5つの「強み」が導き出されます。

質問数は多いですが、結果はPDFとしていつでも見返す事ができますし、解説も載せられています。

そして、かなり「あぁ・・・確かに・・・」と納得する結果が返ってきます(笑)

どうやってそれを活かしていくか。

幾つか例も載せられていますし、私生活の中でどのように応用できるか考えるのも楽しいでしょう。

では、購入した本はどうなるの?

実は、34種類の「強み」について全てが解説されている本になります。

当然ながら、他の人は自分と違う上位5つの「強み」が導き出されるでしょう。

その素質を持った人は、何に関心があって、どういったことに長けているのかということを理解できます。

ある大学では、学生に「ストレングスファインダー」を受けさせて、生徒の特徴を把握する参考データにもしているようです。

その人に合ったアプローチの仕方がある。活かし方がある。と言うことですね。

私の5つの「強み」

さて、実際に私もテストを受けてみました。

どんな結果になるんでしょう?

以下のような結果になりました。

f:id:maxminkun:20180222133721j:plain

では、どんな人柄なんでしょうね?(笑)

収集心

あなたは知りたがり屋です。あなたは物を収集します。あなたが収集するのは情報――言葉、事実、書籍、引用文――かもしれません。
あるいは形のあるもの、例えば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。
集めるものが何であれ、あなたはそれに興味を惹かれるから集めるのです。
そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。
世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。
もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。
もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが、独特な文明の産物や事柄を見せてくれるからです。
これらは手に入れた後、保管しておくことができます。
なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか?
保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確に言うのは難しい場合が多いでしょう。
でも、それがいつか役に立つようになるかどうか誰が知っているというのでしょう。
あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。
ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。
そしておそらくある日、その中に役に立つものが出てくることでしょう。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

f:id:maxminkun:20180222142052j:plain

私には収集癖があるのです。

それは・・・「情報」

一人で食事をしながらも、例えばドレッシングの成分表や、広告のチラシ。あるいは鍋の敷物にされている新聞。

目に入ってくるものは読まずにはいられません。

なんで?って言われても・・・なんででしょう?(笑)

なんか凄く気になるし、自分の知らないことがたくさん世の中には溢れているからです。

何に役に立つのかは分からないけれど、なんとなく読んでしまうのです。

また、同業他社の動向やICT技術に関しては特にアンテナを張っていて、時間的制約があるので表面的になるとはしても、ウォッチし続けることは癖になっています。

同僚に話を振っても、「なにそれ?」って言われることもしばしば(笑)

なんで知らないの?!ヽ(`Д´#)ノ

って思ってましたけど。これは、私のもともと持っている資質と言うか、癖なんですね。

分析思考

分析思考という資質を持つあなたは、他の人に「証明しなさい。あなたの主張がなぜ正しいのか示しなさい」と強く要求します。
このような詰問を受けると、自分の素晴らしい理論がもろくも崩れ落ちるのを感じる人もいます。これがまさしく、あなたの意図するところです。
あなたは必ずしも他人のアイデアを壊したいわけではないのですが、彼らの理論が堅固であることを強く求めます。
あなたは自分自身を、客観的で公平であると考えています。
あなたはデータを好みます。データは人々の考えに左右されず、ありのままだからです。
あなたはデータを見ると、パターンと関連性を捜し出します。
一定のパターンが互いにどのように影響するのか、どのように結びつくのか、結果はどのようなものかを理解しようとします。
そしてその結果が、提示されている理論や目の前の状況にふさわしいかどうかを知ろうとします。これがあなたのやり方です。
あなたはこれらの点を一つずつ明らかにして、根本的な理由を探し当てます。
人はあなたのことを論理的で厳格であると見ます。その人達は、いつかあなたのところにやって来て、誰か他の人の「非現実的な考え」あるいは「整理されていない考え」を話し、あなたの研ぎ澄まされた思考から見た考えを聞くでしょう。
あなたの分析結果を伝える時、できれば決して厳し過ぎないようにしましょう。
さもないと、その「非現実的な考え」が彼ら自身の考えである場合、その人はあなたをわざと避けるようになります。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

f:id:maxminkun:20180222142325j:plain

これは、私がかなり「頑固だ」と言われる所以でしょう。

物事を考え、それを導き出した確固たる根拠を求める。確かにそれが私のやり方ですね。

私は普通に仕事をしているつもりなんですけど、周りからするとかなり好戦的に見えるらしいです(笑)

穏便にすませればいいものを、「なんで?」「根拠がない」「筋が通らない」と言って納得するまで作業をストップさせるからです。

それは、私の理解が追いついていないパターンと、今後の予定を狂わしかねないリスクを秘めていると判断しているパターンがあります。

まぁ結局、納得しないと動かないという「頑固者」なのです。

しかしながら、「一筋の光が見えた」と感じたら、地盤は固めた状態ですから、ぶれずに真っ直ぐ突き進んで行きます。


回復志向

あなたは問題を解決することが大好きです。
さらなる困難に遭遇するとうろたえる人もいますが、あなたはそれによって力を与えられます。
あなたは症状を分析し、何が悪いのかを突き止め、解決策を見い出すという挑戦を楽しみます。
あなたは現実的な問題を好むかもしれないし、抽象的な問題、あるいは個人的な問題を好むかもしれません。
あなたはこれまでに何度もぶつかって、解決できる自信がある分野の問題を探し求めるかもしれません。
あるいは、複雑で馴染みのない問題に直面したとき、あなたは最もやり甲斐を感じるかもしれません。
あなたが実際に何を好むかは、あなたの他の資質や経験によって決まるでしょう。
しかし確実に言えることは、あなたは物事に再び生命を与えることを楽しんでいるということです。
底に潜む要因を明らかにし、その要因を根絶し、物事を本来あるべき輝かしさへ回復することを素晴らしいと感じるのです。
もしあなたの介入がなかったら、たとえばこの機械は、この技術は、この人物は、この会社は、機能を停止してしまった可能性があると本能的に分かっています。
あなたがそれを直したのです。それを蘇生させ、活気を取り戻させたのです。あるいは、あなたらしい表現で言えば、あなたはそれを救ったのです。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

f:id:maxminkun:20180222143157j:plain

これは、私がいつも「炎上案件」に駆り出される理由ですかね?(笑)

やりすぎるのは自分に負荷がかかるので、今後は調整していきますが、「チームの関係性を蘇生する」ということは多く経験してきました。

チームは、やはり一人ひとりは人間。その各々で思うものがあるのです。

それをじっくりと聞き、そして他の人と認識が違う場合は調整を行っていく。

そんなことをしていました。

また、昔から政治に興味がありましたね。

厳密に言うと、「政治」ではなく、「政治の範疇で解決すべきこと」でしょうか。

例えば、「国の安全はどのように守るのか」「貧困はどの範囲で起きて、どのように解決すべきか。」「本来の人と仕事の関係性とはどのようなものか」などですね。

ですから、実は時間が出来ると何かが頭にぐるぐると渦巻いていて、それをぼーっと考えているのです。

答えは見つからない。

けれど、見つからないからこそ、考え続ける。

学習欲

あなたは学ぶことが大好きです。
あなたが最も関心を持つテーマは、あなたの他の資質や経験によって決まりますが、それが何であれ、あなたはいつも学ぶ「プロセス」に心を惹かれます。
内容や結果よりもプロセスこそが、あなたにとっては刺激的なのです。
あなたは何も知らない状態から能力を備えた状態に、着実で計画的なプロセスを経て移行することで活気づけられます。
最初にいくつかの事実に接することでぞくぞくし、早い段階で学んだことを復誦し練習する努力をし、スキルを習得するにつれ自信が強まる――これがあなたの心を惹き つける学習プロセスです。
あなたの意欲の高まりは、あなたに社会人学習――外国語、ヨガ、大学院など――への参加を促すようになります。
それは、短期プロジェクトへの取組みを依頼されて、短期間で沢山の新しいことを学ぶことが求められ、そしてすぐにまた次の新しいプロジェクトへに取組んでいく必要のあるような、活気に溢れた職場環境の中で力を発揮します。
この「学習欲」という資質は、必ずしもあなたがその分野の専門家になろうとしているとか、専門的あるいは学術的な資格に伴う尊敬の念を求めていることを意味するわけではありません。
学習の成果は、「学習のプロセス」ほど重要ではないのです。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

f:id:maxminkun:20180222144438j:plain

知識を吸収すること。

それが大好きです。

「学習欲」と表現されていますが、ある意味「知識欲」とも言いかえられると思います。

自分が興味を持ったものに対して、どんどんのめり込んで行くのです。

それを得たことによって何か成し遂げようという気はあんまりなくって、「好きなものを理解していける!学べる!」という部分にとても魅力を感じます。

あれこれと手を出して食べかけのものも多くあります(笑)

でも、いいんです。

そうやって、「今はこういう気分なんだ。だから、こういった知識を取り入れたい!」って気持ちに突き動かされて行きます。

成長促進

あなたはほかの人たちが持つ潜在的な可能性を見抜きます。
実際のところ、潜在的な可能性があなたのみている全てであることも多いのです。
あなたの考えでは、完全にできあがった人間は存在しません。
誰もが進歩の途上にあり、可能性に溢れています。
だからこそあなたは人々に惹きつけられるのです。
あなたがほかの人と互いに関わりを持つ時、目指しているのは彼らに成功体験をさせることです。
あなたは彼らを挑発する方法を探します。
彼らの能力を伸ばして成長させるような、興味深い経験を計画します。
そしてその間ずっと、あなたは明らかな成長の徴候が現れるのを待ちかまえています。
学習によって身につけたり改められた新しい行動、技能のちょっとした向上、卓越性の芽生え、以前ならひとつひとつ意識しながらやっていたことが自然に淀みなくでき るようになることなど。これらは人によっては気づかないほど小さな進歩ですが、あなたにとっては、潜在能力が発揮されつつあるという、明らかな兆候なのです。
ほかの人に現れるこれらの成長の兆候は、あなたの原動力であり、あなたに力と満足感を与えます。
そのうちに多くの人があなたに助けと激励を求めるようになるでしょう。
なぜならある段階で、彼らはあなたの助けは心からのものであり、同時にあなたに喜びをもたらすものだと分かるからです。

参照:「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0」

f:id:maxminkun:20180222145600j:plain

今振り返ると、周りの人から「相談にのって欲しい」と言われることが多かったような気がします。

私も、是非とも協力したいと常に思っていました。

様々な環境や、問題がありましたが、その人が徐々に笑顔になったり、力を取り戻した時には喜びを感じましたね。

また、特に後輩に対して私は様々なことを思うことがあります。

「私の代で、悪しき慣習は断つ。」

それが、私のモットーであり理念です。

これからの子たちが、より高次元の部分で悩んでくれるように土壌を整える。

それが、今の私に出来ることなのだと常々思っています。

私は先頭を走ることは実は苦手で、No.2のポジションが丁度よいと思っています。

メンバーのスキルを高める状態を整えたり、彼らのやる気を上手く出させたり。

チームはリーダーが機能するだけでなく、それをバランス良く心地よい環境に整える補佐も必要だと考えています。


最後に

さて、私の「ストレングスファインダー」の結果を挙げてみました。

私はこういう人柄みたいですよ?(笑)

ここまでは、あくまで「どのような強みがあるか」を列挙したまで。

では、これをどのようにして日常に応用させ、より「活き活きと生活出来るか」という部分も掘り下げて書かれています。

また、34種類のタイプがあり、各々にそのいずれかの「強み」があります。

周りの方々を上手くフォローする時に、どのように接したら良いのかという指標にもなりますので、是非試してみてください。

それでは、今回はこの辺で。

adios!!