こんにちは。Milkです。
最近、彼女に驚かれたことがあります。
一緒に出かけているとき、お手洗いに私が行って、その帰りにハンカチで手を拭いていたんです。
ハンカチ持ってるの?! 男の人で珍しい!
え? 普通やと思ってたのに・・・珍しいの?!
ハンカチを持って歩くのは面倒?
確かに言われてみれば、女性はハンカチを持っている確率が高い気がします。
化粧直し等で必要なのかな?
でも、男性は逆に持ち歩かない人が結構な割合いる・・・
持ち歩かない人はどうしてるの?
私は持ち歩く派なので、ハンカチを忘れてしまった時はめちゃくちゃテンションが下がります。
これぐらい。
だって、絶望的な状況になった時に、それを拭く手段がないのですよ?!
涙も、鼻水も、噴水状態でどうしようもなくなるわけですね。
為す術なし。
(え? まずカイジみたいな状態になるなよって?)
まぁ・・・これは10日に1度ぐらいの頻度でしょうから、問題はないでしょう。
しかし、お手洗いはどうするの?
体のどこかで補う派
まぁ、よくいるのは体の何処かの部分で拭いてしまう人ですねぇ~。
他人の服で拭こうなんて考えるやつは相当やべぇですがね(笑)
でも、あれってシャツとかの場合、「ここで拭きました!」みたいな感じになるじゃない?
あれが嫌なんですよね・・・
特に両方の腰部分? とてもかっちょ悪い。
あと洋服が濡れて気持ちが悪い。
空を飛ぼうとする派
これは2番めに多いような気がする。
鳥になろうとする人ね。
手をぶらぶらぶらぶら・・・
これもなんだかダサい感じになっちゃうよね。おじさん臭が漂うというか・・・
あと、自然乾燥させると、手の油分まで抜けるので冬が特に辛い。
霜焼け、ひび割れなどが悪化する。
なのでこれは避けたいのです。
ハンドドライヤー派
これは正統派かもしれない。
トイレに備えられているハンドドライヤーを使う。
探してみると色々と種類があるんですね。
そう言えば、羽田空港のトイレのダイソンが凄かった。
画期的!!
マジで風圧で水滴をぶっ飛ばしていく感じ。
本当に何にも手から水が失くなったので、感動すらしました(笑)
でも、残念なことに必ずしもトイレに備え付けられているわけではないんだよね。
後は、これも自然乾燥を加速させる感じなので、お手てがカピカピになる感じがします。
結局、ハンカチがいいんだよなぁ。
手を洗わない派
これは究極。
ハンカチが一番じゃない?
ハンカチならさっと拭けるし、多分一番時間がかからない。
それに見ててスマート!
そして、自然とハンカチは乾くのもポイント。
だから、自分はハンカチを持ち歩くようにしてます。
ハンカチのプレゼントとか、結構嬉しい!
上司に、香典返しでポロのハンカチ(ハンドタオル?)を頂いたんだけど、とっても重宝しています。
お気に入りです。
最後に
これ、どれぐらいの割合で意見が分かれるんだろう。
ちょっと意見を聞いてみたいな。
「持って歩くほどじゃないだろー」と考えるのか、「持って歩くのが断然いい!」と思うのか。
因みに、私は「持ち歩く派」ですね。
皆さんはどう?