こんにちは。Milkです。
今回は、しまこさん(id:shimashimanegigi)に頂きました、淡路島産の玉ねぎで料理をいたしました〜♪
しましまこさんは、「てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい」のブロガーさんです。
玉ねぎを分けていただいた!
数日前に、しま家に大量の玉ねぎが送られてきたようです。
そこで、「玉ねぎを欲しい方〜♪募集中!」とおっしゃっていました。
私とRenaは、欲しい!!と直ぐに立候補(笑)
意外と東京の中でもご近所さんということが分かったので、とある駅で待ち合わせになりました。
予想している人と・・・違う・・・
しましまこさんのイメージは、完全にこちら。
決して何の目的意識もなく、ごろごろしているわけではない! - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
勝手ながら、少しぽっちゃり系の方なのかな?って思ってたんです。
(すみません!)
しかし・・・実際に会ってみると・・・
スレンダーの美人さん!
どぎまぎしてしまう、私とRena
しましまこさんは、綺麗なお姉さんでした。
(また、関西弁?なのがとってもキュートなのです。)
一緒にどこか、カフェでも行きましょう。
という訳で、1時間ちょっとの時間、一緒にブログや日頃の生活について雑談をしたのでした。
本当に、玉ねぎも、一緒に過ごして下さった時間もありがとうございました!
また、一緒にご飯でも行きましょうね!
玉ねぎを使って何を作ろうかな?
さーて。とっても美味しそうな玉ねぎがこちらです!
何に料理して食べようかな?
ひらめいた!今日はカレーにしよう!!
それではー。私も、クッキングモードにへんしーん!!
かわいいでしょー❤
玉ねぎに泣かされる
カレーの材料は、肉と玉ねぎ。
以上!
だって、そうルーに書いてあるんだもん!ホントだよ?
それでは、玉ねぎを切っていきますよー。
玉ねぎの皮のむきかたは、包丁で最後まで切るのではなく、少し残して切って玉ねぎを回転させます。
すると、茶色い部分の皮にするっと切れ目が入っていくので、後はそれを手でむくだけです!
とっても、みずみずしいです!
では、切っていきましょうねー。
そんなに難しいことはありませんよ。半分に切って、端から順に切っていきましょう。
中にはみじん切りの方もいるかと思いますが、玉ねぎの形が残ったほうが好きなので私は大きめで切ります。
意外と知られてないと感じたのは、包丁は押し切る道具です。
皆が知っていると思っていたんですけど、知らない人も多いみたい。
包丁は力を入れる方向は、押す時です。逆に、のこぎりは刃の着き方がこちら側になっていますから、引いて切ります。つまり、引く時に力を入れましょう。
サクサクと切っていくためにもポイントなんですよ?
さて、本当に新鮮な玉ねぎなので・・・
メチャクチャ目が痛いww
久しぶりでしたね。あのツーンとする香りと、それにつられてやってくる涙!
でも、これは新鮮な印!!
炒めていこう!
それでは、じっくり炒めていきましょうね。
ゆっくり飴色になるまですると、甘みが増してきます。
今回は、ある程度のところで止めました。でも15分以上は炒めてたかも?
色が変わってきましたねぇ。
ここからは、肉も含めて炒めていきますよ!
焦げ付きやすくなりますから、火は調整しながらしましょうね。
必要なら、適宜、油を加えながら炒めましょう。
また、私の場合は、肉の味を引き出すために、塩コショウを振ります。
肉の表面に色がついてきました。
煮込みますから、完全に火を通さなくても大丈夫ですよ。
煮込んでルーを入れよう!
では、必要な分の水を入れて煮込みますよ〜。
後は、弱火でコトコト煮てあげましょう!
いい具合に肉にも火が通ったら、カレールーを入れましょうね。
ご飯が炊けたら、ルーをかけて出来上がり!
さぁ!召し上がれ!
実食
一口食べて・・・
うまーい!!本当に美味しい!!
中辛を選んだんですけど、ちゃんと辛さはあって、でも自然な甘みが玉ねぎから出ているんですよね。
2人でおかわりしてカレーをたいらげちゃいました!(笑)
本当に美味でした!
恐るべし、淡路島産玉ねぎ。
最後に
しましまこさんに分けていただいた玉ねぎ。
本当に美味しかったです!
沢山分けていただいたので、他にも料理が出来そう。
ぐへへへ・・・
今度は、「玉ねぎスライスと鰹節のポン酢あえ」とか良さそう。
うひょー!楽しみ!
しましまこさん、ありがとう!!