東京で仕事していた頃、たまにカフェに入ったりしてたんですけど、ノートPCを開いている人って多いですよね?
私は落ち着かないので、基本的にカフェでパソコンをいじることはないです。
それと、絶対に仕事はしないです。
それはね。とっても単純。意外と周りから見られているからですよん?
某メーカーの決算報告書
彼女とデートしていた時、東京駅のスタバに寄りました。
みーんなPC開いてなんかしてる。
分かんないけど、情報漏洩しまくりんぐじゃないですか。
なしてここでやるかなぁ・・・って観察してました(笑)
コーヒーを味わえ。コーヒーを!
彼女と向かい合ってコーヒーを飲んでたんですけど、ふと斜め前のノートPCが気になりました。
画面が見えるんですよ。
なんか一生懸命、パワポでつくりおる。
ん?
「N●C □□統括部 決算報告書?」
なんかいっぱい▲並んでるよ?(売上のこと知ってる人は意味わかりますよね?)
おい。両方の意味で大丈夫か?(汗)
ここに。競合他社がいますけど、見てもいいですか?
「その決算報告書!千円で買った!」って言えばいい?
それとも紳士的に、「大事なところが見えてますよ?」って言えば良かった?
まぁ・・・可哀想だからあまり見ないであげたけどさー。(当時、N●Cは吐血しまくってましたからね;)
だから、お外で仕事するのは気をつけようね!
同業者でここまで、お漏らししているパターンは初めて見たよ・・・
意識高い系の大学生
私はこの手の学生さんが大の苦手です。
ちょっとした用事がありまして、渋谷に行ってたんです。
スーツを着て戦闘服でいたのですが、死んだ魚の目をした私は、とりえあえずタバコを吸える場所を探しておりました。
あ・・・ドトールがある。
ここでいいや。まだ先方との約束の時間は1時間後。
ここで本でも読んで、時間を潰そう。
渋谷に着いてから買った、「恋物語」を読んでました。

- 作者: 西尾維新,VOFAN
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/12/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 8人 クリック: 481回
- この商品を含むブログ (126件) を見る
私は、貝木泥舟が大好きでねぇ・・・当時、アニメ化して放送してたんですけど、待てなくて原作の方を買ってしまったわけです。(因みに、三木眞一郎さんの声が好きです。)
すみません。脱線しました;
コーヒーとタバコ。まさにゴールデンコンビ。(今は禁煙してますけど・・・)
お気に入りのZippoでMarlboroに火をつけ、ゆっくりコーヒーで流す。
後は、本を片手に時間を愉しめばいい。
と思った矢先、Mac book を持ったいかにも意識高い系の学生が喫煙席に乗り込んできた。
禁煙席が満杯だったらしい・・・
俺の至福のひとときが!!
先輩「あの企画書もう出来た?」
後輩「あ!大丈夫っす。出来てますよ〜。」
先輩「人が足りないんじゃない?誰か応援呼ぶ?」
後輩「俺、あてがあるんで今電話かけて見ましょうか?」
先輩「おぉー。頼むわ!」
後輩「あー。●●? ◯月■日から2日ぐらいなんだけど予定開いてる? 今、先輩もいてさー。お前も参加しなよ。OK!じゃぁ伝えとくわ!」
先輩「どうだった?」
後輩「大丈夫っす。サークルの旅行に参加するって言ってました。」
旅行?
企画書とか格好つけんな!バカヤロウ!!
先輩「じゃぁ、企画書がブラシュアップ出来たら、Redmineにアップしといて。」
後輩「了解っす。直ぐにコミットしときますんで。」
お前らみたいな中途半端IT気取りがRedmineを使おうなんて、100万光年早いんじゃ!!
バカヤロー!!Redmineはプロジェクト管理ソフトだ!そんなんで、お遊び企画を管理してんじゃねーよ!!後、無駄にカタカナ使うな!パーチクリン!
最後に
と言うわけで、案外周りにはIT業界の人間は多いから気をつけてね。
カフェでパソコン使うなとは言わないけど、「俺!イケてる!!」って思ってたら、その道の人からは超恥ずかしい目で見られているから・・・
そこは意識しておこうな!(;´∀`)
では、快適ノマドワーカーライフを・・・(意味深)