こんにちは。Milkです。
もう7月になりましたね!
さて、7月に入りまして、私の復職への道も第2章へ・・・となってまいりました。
少しゆっくり過ごした6月
だいたい6月の上旬に東京に戻ってまいりました。
まぁ・・・実は、PC環境については、まだ改造中です。
しかも、使っていたPCを彼女に譲って、私は新しくPCを購入し直すということをしました。
これに関しては、またおいおい記事に致します(;・∀・)
デートを満喫しました
付き合って、半年以上になりますでしょうか。
それまで遠距離でしたから、会うことはなかなかできませんでして・・・
東京に戻ってきてからは、結構な頻度でデートをしてましたね(笑)
最近は、Renaが少し体調が悪く、気持ちが不安定になっているので、そばにいながら出来ることをしている感じです。
と言っても、優しく声をかけたりしか出来ないんですけどね(汗)
さてさて。そんな私のボーナスタイムも終了し、本格的に復職への道が固まってきました。
(デートとかしながら、それなりに7月以降のスケジュールについて話は詰めていましたですよ。)
復職への道
今のところ、8月に現場に戻れるように調整中ですね。
7月はリワークに通う
7月の1ヶ月間ですが、鹿児島で受けていたリワーク支援の延長として、東京の支社にお世話になることになりました。
週の中で3日は場所を貸してくださるそうです。
残りの2日は?って話なんですけどね。
会社に連絡すると、リハビリ出勤(会社近くの図書館等に通う)を行ってくださいとのこと。
つまり、週5日(平日)は全て、定時の時間は作業を行うことになります。
まぁ、実際に仕事を行っているつもりで生活を回すことで、生活記録を録り、最終的には産業医と相談しましょうとのことです。
8月から本格的に復帰
7月中の生活を生活記録表として記載します。
例のあれです・・・(笑)
最近さぼっていたので、またきっちり描きます!!
この状態を産業医と上長を含めて面談し、そして現場復帰の可否が決まります。
もとのチームには戻ることにはならず、別のチームへの移動が正式に組織体制図として示されました。
(先輩から教えていただいた。)
そこで、マネージメントの部分を除いた作業を行っていく予定です。
約半年間は、産業医から「残業禁止命令」が出るはずです。
(基本給が安いからなぁ・・・節約せねば・・・)
おい。ヘッドハンティングはどうなった?
うーんと、実は向こうは私が復職を完了してから、連絡をとりたいと考えているようです。
別経由で私が「復職を果たしたか?」の確認をとっていると聞きました。
まぁ、気を使ってくれているのでしょう。
私としても、復職がまずは第一の条件で、そこで慣れてからの転職でしょうから、今は考える余裕がありません・・・
あとはですね・・・
会社の方針が大きく変わろうとしていて、私の予測ではITに関する事柄は、私の所属する会社がヘッドになって、一つの子会社等を率いるグループを形成すると考えています。
スカウトとして招いてくれている部門は、もっと重工業に関する部分を統率するグループを形成するヘッドの会社に変革すると思われます。
つまりです。
当初、構想していた「ITに関する部署を立ち上げる」という部分は、会社全体で見ると重複した機能となり、単純に考えると無駄が発生していると言えます。
では、ISさん(元上司)が打ち上げている「IT武装化構想」は一体どのような目的を持った部署として設立し、また運営しようとしているのか・・・
そもそも、それは必要とされていて、今後も存続するのか?
私はかなり懐疑的になってきているんですよね。
私の会社は内部の構造を一生懸命に組み替えている途中でして、何が起こるのか読めない状況にあります。
同じ冠のグループでの移動と考えても、私にフィットする環境がそこに存在するのかと言うのは、まだ分かりません。
まぁ・・・そのうち、ISさんとゆっくり話し合うときが来るでしょう。
最後に
さて、7月が順調に進んでいけば、8月は徐々に仕事に復帰が出来るはずです。
ブログを書く余裕があるかな?
あるといいなぁ・・・
一つの私の大事な趣味なので、今後もブログを書き続けられたらと思っています。
それでは、今回はこの辺で。
adios!!