こんちは。元喫煙者のMilkです。
未だに、たまーに吸いたくなります。体の調子が良くなると余計にね・・・(;´∀`)
タバコを吸ったことがない人。タバコを今吸いながら禁煙しようと思っている人。
あるいは、タバコにかなりの拒絶アレルギーのある人・・・様々でしょう。
これはちょっとした、私の喫煙日記です。
社会人から吸い始めるレアケース
私の場合、社会人になってからタバコを吸い始めるという、かなりレアなケースでした。
原因?
そりゃー。ストレスですよ!!
確かあれは・・・入社2年目。
とある大爆発PJにぶち込まれた時、あまりのストレスに朝から終電までイライラしっぱなしでした。
この案件は魔の案件となっており、社内でも名誉のブラックリスト入りをしているものでした。
因みに、ここから引き上げた後もブラックリスト入りしている案件に次々と投入された私。
俺を消防士扱いするのは止めろ!!
案件終了後に言われたこと。
「Milk。君のおかげで助かったよ!また、いつでも待ってるからね!!」
もうやってらんねー!
さて、2年目の魔の案件に話を戻しましょう。
もうこの案件は、皆さんラリってました(笑)
プロパーもレロレロのらりるれろだし、パートナー会社のメンバーもヘロヘロべろべろばーだし。
頭のネジがぶっ飛んで、荷物運ぶ台車でスケボーとか始めちゃうし・・・40超えたおっさんがだよ?
それを「危ないですよ。気をつけてくださいね。」って優しくなだめる24歳の俺。
なんだこれ。
一番びびったのは、メール事件です。
入社2年目のペーペーの私だということを覚えていてくださいね。
ある日、私の知らぬ間にパートナー会社のメンバーにメールが一斉送信されていたらしく、「PJのオリジナルのプロパーメンバーはお客様との打ち合わせで外出するから、明日の指示内容はMilkさんに聞いてください。」ってことに。
え?俺なにも聞いてないし!
しかも、支援組だからシステムの仕様とか知らないし!!
一番の下っ端の、それも支援組の俺が何故かPJリーダポジションをすることになって、もう大変。
しかも、隣のチームから応援も勝手に頼んでたらしく、いきなり30人〜40人ぐらいの人間が、わらわらと集まってくる。
そして、「Milkさん。何したら良いんですか?」って聞いてくるの!!
俺が聞きてぇよ・・・
もうプッツン!
ダメだ!俺はもう耐えられない!!
タバコ吸ってやる!そうでもしないと、頭がおかしくなる!!
と言うことで、吸い始めた次第です。
(この案件は、他にもいっぱいド畜生な話が満載なんですけど、それはまた今度。)
タバコを吸い始めて
さて、こうしてタバコを吸い始めたわけですが、最初はあれこれと試してみるのが楽しいんですよね。
いろいろ試してみる
一番最初に吸ったのは、Marlboroですね。
私はF1が大好きで、昔のセナ・プロストの頃を幼い時に見ていました。
そのマクラーレン・ホンダのメインスポンサーがMarlboroだったんです。
だから、最初に吸うならMarlboro!!って決めてました。
その後は、他にもCoolやマイルドセブン(現メビウス)、セブンスター、ラッキーストライク、キャスター、フィリップ・モリス、ラーク・・・
ジタンとかも試しましたね。ルパン三世が吸ってるやつです。
で、結局一周回ってMarlboroに落ち着いたわけです。
タバコと言うのは、タール量によって吸った時のパンチの効き方が変わります。
量が多くなればそれほど、重い感じがして「吸ったなぁ・・・」って思うわけです。
また、タール量が多いほど、そのタバコ本来の味が鮮明になりますから、美味しいと感じることになります。
ただし、それだけ体に影響が出るのも確かです。
本当は12mgが吸いたかったんですけど(パッケージ的に格好良いしね。)、体の感じからして6mgが妥当かなということで下の奴を愛飲しておりました。
だんだん慣れてきて、コンビニでも「マルボロクリアの6ミリで。」って言うようになってましたね。
因みに、12mgは「アカマル」って言われてて、これ吸う人はすげーなって思います。吸うと、体がダルくなります(笑)
影響が出てくる
タバコを吸い始めると、自分では気づかないんですけどいろいろと影響が出てきます。
臭いがする
こいつはどうやっても避けて通れないですね。煙によって服に臭いが付きます。
それと、びっくりしたんですけど風呂からあがっても、家族から髪からタバコの臭いがすると言われました。
ショック!
そういうもんなのか・・・
後、彼女からは酒とか飲んで汗をかくと更に臭いがすると言われましたね。
もう吸ってないから大丈夫だと思うけど・・・
仮に臭いがするなら、それは加齢臭だ。もうあきらめてくれ・・・orz
お口が苦い
ちょっとエッチぃ感じの話ですが、キスをすると苦いと言われました。
あれま・・・;
だから彼女から、タバコ吸わないで欲しいって言われましたね。
あい!気をつけます!
男性諸君。特にプレイボーイな貴方!気をつけてね☆
今時の女性は、タバコを吸っている男性には憧れないらしいですよ。ちょっと悲しい。
ルーチンワーク化する
これは、習慣化するというか、日に決まった時間に吸わないと落ち着かなくなるんですよ。
後は、イライラすると吸わないと気がすまなくなる。
よくタバコの影響として書かれているのは、「イライラ」は結局のところニコチン切れを起こしているからであり、タバコの摂取でそれを一時的に取り除いている状態だそうです。
つまり、根本的にストレスの消化にはなっていないということなんですね。
まぁ・・・言われてみればそうかもと思いました。
明らかに、ストレスに比例して吸う本数が加速してましたからね。
胃酸過多になる
なんと、タバコは吸うと胃酸の分泌を促すそうです。
つまり、ストレスでただでさえ胃に穴が空きそうな状態だった私は、更に追い打ちをかけていたんですね。
知りませんでした。
そういう意味でも、もう吸わないほうがいいな。
タバコを吸うことにメリットはあるか?
確かに、タバコミュニケーションは存在します。
そういう意味では、メリットが無いわけではありませんね。
あのタバコ部屋のフラットでオープンな雰囲気は、本音を聴きやすいというメリットはありました。
私自身も、パートナー会社のメンバーの本音を、タバコ部屋でじっくり聴いて「うん。うん。そうだね。でも君のおかげで助かってるんだよ。一緒に頑張っていこうぜ。」って話をする機会を得ていましたから。
だから、そういう切り札がなくなることは正直なところ、残念というか、惜しいカードを失くしたなって思うことはあります。
でも、タバコを吸わないメンバーに対しても同じように接することを心がけていましたから、よくよく考えれば行動は変わらないかも知れません。
そう冷静に思うと、禁煙して良かったという点の方が多くなるのかな?
禁煙方法は人それぞれ。私は、病気で半ば強制的に禁煙でしたから、禁煙方法のアドバイスはあまり出来ません;
ですが、きっと禁煙が成功すれば、魅力的な貴方にステップアップするはずです。
モテモテになっちゃうかもよ?(笑)
では、今回はこんなところで。
adios!!