Photo by Frank Köhntopp on Unsplash
こんにちは。Milkです。
お世辞にもイケてるとは言えない私。日頃リュックなのですが、ちょっと不評でした。
普段使いと、仕事も、両方を満たしたい・・・
そんな欲張りな方へお勧めしたいのは、「ZERO NEWYORK」というブランドだ。
どこが展開しているブランドかと言うと、アタッシュケースで有名な「ゼロハリバートン」
そのゼロハリバートンが、NYのカジュアルさを取り入れた、より親しみやすいブランドを立ち上げたのだ。
ZERO NEWYORK(ゼロニューヨーク)
あたかも昔から知ってるかのように書いてますけど、私はブランドに疎いんで購入するまで全く存在を知りませんでした(笑)
そもそも、ゼロハリバートンというのも知らなかったしね・・・(;´Д`)
さてさて、数年前に購入したリュックで通勤やプライベートを過ごしてたんですけど、
ちょっと・・・微妙かな・・・(汗)
と言われちゃいました。
うん。まぁ・・・私もそう思ってたさ・・・
表面がビニール加工なので、防水は完璧なんだけど、「大人が使う」という感じではなかったんだよね。
という訳で、私ももうアラサーですからね。
百貨店に出入りする年頃となりましたですよ。
品の良さがポイント
もう最初から、購入したものをご紹介します。
これだ!
ちょっとイメージが湧かない?
UPTOWN No.80784 BACKPACK
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
他にも色があって、こちらと悩みました。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
オールシーズンを考えると、黒を基本として、グレーが差し色として入るのが良いと考えました。
何が良いって・・・
カジュアルなんだけど、大人の上品さがあるところ!
私のようなIT系の人間だと、普段は私服だったりします。
もちろんお客様と会う時は、スーツにビジネスバッグですが、通常はリュックでラフな感じなんですよ。
でも、あまりにラフにすると子供のように見えるし、かと言ってカッチリビジネスにすると堅苦しくて嫌だし・・・
そして探していたら、これに出会ったんです。
ちょうどいい感じじゃないですか?
PCを入れる場所も確保されている
しっかり、PCやタブレットを収納することが前提で設計されています。
私のSurfaceBookが13.5インチらしいです。
びっくりするぐらい、ビタッと入りました!(笑)
上からマジックテープですが、フタをするように留められるので動きません。
また、嬉しいのは下がバックパック(リュック)の底につながっていないことです。
つまり、この収納部分の底はバックパックの底と同じではありません。勢い良くバックパックを下に降ろしてしまった時に、マシンに衝撃を与える心配もないんです。
素晴らしい・・・
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
収納場所がたくさん!
内部の方にはこれ以上のポケットはありませんが、外には沢山のポケットが付いています。
キュッと口を締めて、上からフードを被せるようにするのですが、この上部にもポケットが付いています。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
キャリーバッグとの相性も抜群
キャリーバッグと一緒に持ち運べるようになってます。
どういうことかと言うと・・・こんな感じだ!!
え?つまりどういうことだってばよ?って?
こういうこと。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
密着度が高いので軽い!
実際に今まで別のリュックに入れていたものを、そっくりそのまま今回のバックパックに移行しました。
実際に背負ってみて思ったこと。
かる~い!!
たぶんだけど、きちっと体にフィットしてるんだと思う。
今まで、SurfaceBookは重くて、性能は良いんだけど持ち歩くのが段々億劫になってきたんですよね(笑)
でも、このバックパックなら、ずんと下に感じていた重量感が上手く分散されている。
これは背負っていて気持ちがいいです。
他にもシリーズがあるよ
幾つかのコンセプトの元、シリーズとして分かれているようです。
- MIDTOWN
- UPTOWN
- Gramercy
- GREENWICH
- Travellers
MIDTOWN
激しい動きにも対応できるバックパック。
また、ウエストポーチが揃っています。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/midtown/no80771.html
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/midtown/no80774.html
UPTOWN
身軽に普段使いから、トラベルまで。そしてスタイリッシュなカラーリング。
それがコンセプトになっているようです。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80782.html
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/uptown/no80784.html
Gramercy
落ち着いた雰囲気を持ち、デイリーユースからビジネスまで。
それを兼ね備えたのが、こちらのシリーズ。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/gramercy/no80821.html
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/gramercy/no80826.html
GREENWICH
ソフト素材のキャリーバッグコレクションです。
旅行からビジネストリップまでをカバーします。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/greenwich/no80792.html
Travellers
ゼロハリバートンの得意とする、アタッシュケースの技術が詰まったキャリーバッグシリーズ。
堅牢性と気密性は間違い無しです。
http://www.zerohalliburton.jp/zeronewyork/products/travellers/no94132.html
最後に
いかがだったでしょうか。
核兵器の重要機密書類を入れるアタッシュケースに使用されたり、月の石を採取するケースに採用されたりと、文字通りお硬いイメージの強いゼロハリバートン。
しかし、そこからカジュアルで、そしてビジネスマンやビジネスウーマンが手に触れやすいように立ち上げられたブランドが、「ZERO NEWYORK」です。
色々な種類があって、まよってしまいますね!
お気に入りは見つかりましたか?
それでは、今回はこの辺で。
adios!!