Milkのメモ帳

日々の思いつきを忘れないようにのメモ用です。

Milkのメモ帳

【MHW】操虫棍は難しくない!君も使ってみて!【MHWIB】


やぁ!お久しぶりです。
Milkです。

「モンスターハンターワールド」(通称:モンハンワールド)というゲームにドハマリしまして、ここ数ヶ月はこればっかりやっております。

英語頭文字をとって、「MHW」と呼ばれたりもしますね。

そして、2019年9月6日からは、「MHW」の拡張パックである「モンスターハンターワールド:アイスボーン」(MHWIB)も発売されます。

「MHW」は、新大陸にアステラと呼ばれる拠点をつくり、そこで生活をしながらモンスターたちの情報を収集していくというお話。

そこは、人間が知らない、モンスターたちが支配する世界。

独自の生態系を持っています。

モンスターをハンティングや罠で捕獲することで、その知らないモンスターたちの分析をしていきます。

大きなテーマは「古龍の渡り」

モンスターの中でも、大きな力を持つ「古龍」と呼ばれるモンスターがおり、その力故に未知な部分が多いのです。

そして、その古龍が「渡り」と呼ばれる移動を始めると、様々な災厄を人々の住む大陸にもたらして来ました。

なぜ、彼らは「渡り」を行うのか。

そして、どこに向かおうとしているのか。

新大陸に乗り込み、それを解明するのが「MHW」のストーリーです。

私は過去の「モンスターハンター」をやったことがないのですが、すんなりと「MHW」の世界に入っていけました。

とても面白いですよ!

武器種が豊富!

ハンターが使用する武器は数が豊富。

  • 大剣
  • 太刀
  • 片手剣
  • 双剣
  • ハンマー
  • 狩猟笛
  • ランス
  • ガンランス
  • スラッシュアックス
  • チャージアックス
  • 操虫焜
  • ライトボウガン
  • ヘビィボウガン

があります。

それぞれに特徴があり、それによって立ち回りも大きく変わります。

複数使い分ける人もいれば、その道一本という人も。

どの武器にも得意な部分がありますので、好きな武器を探すのも楽しみの一つです。

操虫棍

各々に優れた点があるのですが、私は操虫棍をオススメしたい!

操虫棍?

なんだいそれは?

確かに人気がない武器だよ! 人気ランキングでは下位にいるよ!

分かった! 分かったから!

でも、大きなメリットが存在します。

唯一、「自らジャンプが可能な武器」なのです。

他の武器は、地形の高低差などを利用して、モンスターの上部を攻撃します。
(アイスボーンでは、クラッチクローというアクションが追加されました。しかし、操虫棍には「クラッチクロー」だけでなく「空中クラッチクロー」が更に追加されました。)

ジャンプという概念がモンハンにはないのです。
(ジャンプしたところで、モンスターがデカすぎて意味ないだろ?的な意味だと思う。)

じゃあ、ぴょんぴょんしていれば最強なのか?

いいえ。違います。

なにより、地に足をつけての攻撃が、一番攻撃力が高いのです。

だから、上手く組み合わせるのが大事。

しかし、2次元空間での闘いと、自らの意思による3次元空間での闘いでは、その戦略幅は大きく広がります。

そんな魅力的な、「操虫棍」をご紹介です。

「操虫棍」って難しいんでしょ?

いえいえ。難しくありません。

というか、私は他の武器を試してみましたが、しっくりくるものがなく、一番相性が良かったのが「操虫棍」だったのです。

「操虫棍」は「操虫」とセットで運用する武器。

「操虫棍」は、初期状態では武器としての性能を出し切ることが出来ません。

「操虫」に、モンスターのエキスを採取させることにより、「操虫棍」としての本来の能力を発揮させます。

また、「操虫」はそれ単体でもモンスターをロックオンして攻撃することが出来ます。

オトモアイルーと合わせると、一気に3人でモンスターを攻撃出来るという旨味もあるのです。

「操虫」は、自ら鱗粉を空間に振りまきます。

それを破裂させることで、鱗粉の効果を発動させます。

例えば、「回復」「毒」「爆破」などです。

「操虫棍」が持つ属性と「操虫」の鱗粉属性により、モンスターの弱点を2つ同時に攻めることも可能です。

なかなかいい感じでしょ?

難しいのは「エキス採取」

恐らく、難しいと言われている理由は、「エキス採取」のことでしょう。

この採取が出来ないと、棍棒でぶっ叩くだけの残念な武器になります。

また、複雑化させているのは、エキス採取が場所を選ぶということ。

採取したエキスは色で見分けられます。

箇所 効果
頭部 攻撃力と攻撃スピードUP
脚部または翼 跳躍力UP
胴体 防御力UP
尻尾 体力(HP)回復

となります。

これは、あくまで目安で、モンスターによって微妙に場所が異なったりします。
(特に、橙の箇所はどこか分からなかったりする・・・)

その時は、取り敢えず頭部の赤エキスを採取して、攻撃力と攻撃スピードをUPさせましょう。

これで、必要最低限は闘える状態になるはずです。

「エキス採取」の2パターン

「エキス採取」には2つのパターンがあります。

1つは、印を使うパターン。

抜刀状態()で、L2を押します。

すると、照準が出ますので、L2は押しっぱなしで、R2も押すと印弾を打ち出します。

当たると、印が付きますので、「操虫」はそこを目掛けて飛んでいき、エキスを採取します。

またその印の箇所へ、体力が持つまで攻撃し続けます。

エキスを回収するのは、L2 + ○

また、攻撃の一部としてR2で直接に印を付けることも可能です。

これが1つ目のパターン。


2つ目のパターンは、印を使わない方法です。

抜刀状態()で、L2を押すまでは同じ。

これで照準が出ます。

次に、L2は押しっぱなしで、を押します。

すると、「操虫」はその方向へ飛んで行きます。

その方向にモンスターがいれば採取します。

いない場合は、行った先でホバリングして待機しています。
(印がないため、追尾出来ない)

「じゃあ、やっぱり印を使うほうがいいんじゃないの?」となるかもしれませんが、実は慣れてくるとエキス採取に印を使いません。

印はあくまで、「操虫」を攻撃のために使う用です。

どういうことかと言うと、L2 + △(発射)とL2 + ○(採取)を交互に行います。

これで素早く、エキス採取を済ませてしまうのです。

その後、集中的に攻撃させたい箇所に印弾を付けます。

攻撃モーションは多彩!

「エキス採取」さえ出来てしまえば、アクロバティックに攻撃が可能です。

近接武器の中ではリーチが長く、攻撃範囲が広い。

また、火力(攻撃力)も高い方になります。

空中で攻撃をしながら、モンスターの間をすり抜け、着地後に連続してコンボ攻撃を入れる。

そんな華麗に舞い踊る攻撃が可能です。

IB(アイスボーン)では、クラッチクローという掴み技も増えました。

操虫棍は、空中にいる際にも「空中クラッチクロー」という技を繰り出せます。

さあ!操虫棍の世界へ!

他の武器に比べると、「速攻」が繰り出せないのはウィークポイント。

しかし、「エキス採取」さえ出来れば、その闘い方は幾通りにもプレーヤーの思う形に変幻自在となります。

楽しそうでしょ?

それでは、今回はこの辺で。

adios!!