
こんにちは。Milkです。
これから先、数ヶ月はExcelと格闘することになりました(´;ω;`)
という訳で、私が普段使っている便利なExcelのショートカットキー(一部マウス操作も含む)をご紹介しようと思います。
お勧めExcel操作
一覧にしてみました。
| 操作内容 | ショートカットキー/操作 |
|---|---|
| シート名を変更する | Altを推した後、o、h、r を順に押す。 |
| セル内の改行 | Alt + Enter |
| 右のシートへ移動 | Ctrl + PageDown |
| 左のシートへ移動 | Ctrl + PageUp |
| 入力の中止 | Esc |
| セルの内部に入って入力 | F2 |
| コピー | Ctrl + c |
| 切り取り | Ctrl + x |
| ペースト(貼り付け) | Ctrl + v |
| ペースト後の操作 | ペーストした後に、Ctrl を押す。 すると、どのように貼り付けるかのオプションを選べる。 |
| 装飾なしでペースト | F2でセル入力状態にして、ペースト。 |
| 次の入力の境界までジャンプ | Ctrl + 矢印キー(その方向にジャンプ) |
| 上段のセルをそのままコピーする | Ctrl + d |
| メニューをキーボードで指定する | Alt を押し、メニューに文字と数値が表示される状態にする。 その状態で、必要なタブに表示されてる「文字」を入力すると、そのタブが選ばれる。 また、タブ内部の「文字」を入力すると、その機能を選択したことになる。 |
| 列、または行を等間隔にする | 複数列、または複数行を選択し、マウスで幅を変更する。 |
| 印刷プレビュー | Ctrl + p |
| 保存 | Ctrl + s |
| 別名保存 | F12 |
| Book間の移動 | Ctrl + TAB(逆回転 Ctrl + Shift + TAB) |
| Bookを閉じる | Ctrl + w |
| 一つ前の操作に戻る | Ctrl + z |
| 「操作のやり直し」を取り消す | Ctrl + y |
| 太字にする | セル全体の場合はセルを選択して、Ctrl + b セル内の一部ならば、その部分を選択して、Ctrl + b 解除の場合も同様の操作。 |
| 斜体にする | セル全体の場合はセルを選択して、Ctrl + i セル内の一部ならば、その部分を選択して、Ctrl + i 解除の場合も同様の操作。 |
| 下線を引く | セル全体の場合はセルを選択して、Ctrl + u セル内の一部ならば、その部分を選択して、Ctrl + u 解除の場合も同様の操作。 |
| 取り消し線を引く | Ctrl + 5 解除の場合も同様の操作。 |
| 日付を入力する | Ctrl + ; (セミコロン) |
| 時間を入力する | Ctrl + : (コロン) |
| セル「A1」に移動する | Ctrl + Home |
| Excelの終了 | Alt + F4 |
※ Excel上でF1キーを押して、「ショートカットキー」で検索をかけるとたくさん出てきますよ!
Excelの機能を拡張する
Excelの機能を大幅に増やしたい場合は、こちらが便利です。
目次も楽に作成できますし、他にも便利な機能が盛り沢山です。
少し小話
さて、2つの端末を同時に利用するということがあると思います。
例えば、片方のディスプレイはリモートデスクトップで接続して、片方は手元の端末のExcelを操作している・・・
そうなると、リモートを全画面で操作すると、キーボードの操作がそちらに取られて、手元の端末の操作ができなくなります。
これも、ショートカットでリモートからキーボード操作の権限を自分の端末に戻す事ができます。
Ctrl + Alt + Pauseまたは、Ctrl + Alt + Break になります。
(厳密には、全体表示から縮小表示にしています。これでキーボードの操作権が手元の端末に戻ってきます。再度同じ操作をすると、全体表示に戻ります。)
PauseやBreakがキーボードにない場合は、キーを組み合わせて代用している場合がありますので、各メーカーで調べてみて下さい。
また、自分用にキーボード配列をカスタマイズすると、カーソル移動も矢印キーを操作しなくてもよくなるので、更に使い勝手が良くなります。
最後に
ショートカットキーを覚えると、作業が格段に楽になるだけでなく、腱鞘炎なども起きにくくなるのでぜひぜひ試して見て下さい。
最初は慣れなくても、段々と体に馴染んでくるはずです!
それでは、今回はこの辺で。
adios!!
追記
因みに私が使用しているのはこちらです。

