
参照:Nero Platinum 2018 - 数々の受賞歴を誇る多機能ソフトウェアの最上位版
- エンコーダーって何?
- 「Nero ACC Codec」が必要
- 過去のバージョンを手動でDLする
- 必要なフォルダに格納する
- 最後に
こんにちは。Milkです。
皆さんは動画等をつくるとき、どんなエンコーダーを使っていますか?
過去に、音声加工について記事を書きました。
どちらも、最終的に動画に落とし込む時に、「つんでれんこ」というエンコーダーを使っています。
続きを読む
参照:Nero Platinum 2018 - 数々の受賞歴を誇る多機能ソフトウェアの最上位版
こんにちは。Milkです。
皆さんは動画等をつくるとき、どんなエンコーダーを使っていますか?
過去に、音声加工について記事を書きました。
どちらも、最終的に動画に落とし込む時に、「つんでれんこ」というエンコーダーを使っています。
続きを読む
こんにちは。Milkです!
時々音声動画を投稿しますが、作り方は簡単です。難しいことはしてないんだよ?
そうです。皆さんの環境でも手軽に、1枚のイラストで動画を作成(音声動画)することが可能です。
今回は、少しエフェクターを噛ませて、よりステップアップした動画作成に挑戦してみましょう!
君も、音声動画ブロガーになれるよ!(笑)
続きを読む
過去の写真を見ていたら、懐かしい物が沢山出てきて・・・
そしたら、自分のDTMでの作曲風景も一部ありました。
今、手元に環境がなくて、東京の自宅の写真ででしか説明が出来ませんが、DTMで曲を作るってこういう感じなんだよ?ってのを紹介しようと思います。
あまりいい写真はないから、期待はしないでね?(笑)
続きを読む